| 
■ 2003/01/25 塚本惠一氏
「無神都市」を受け取りました。ありがとうございます。 
日経に協力詰が掲載されたのを見て、私も作ってみたくなりました。 
で、加藤徹さんに相談したら「無神都市」を紹介されたのですが、 
中を覗いて、な、な、何なんですか、これ。(笑) 
ばか詰の3手が少ないようなので、そこから初めてみます。 
 
 | 
  | 
■ 2003/01/17 北田氏
本日無事に到着いたしました。 
綺麗なレイアウトと神無一族のむさ苦しい男達(失礼)の写真
とのアンバランス。 
夥しい数の作品群。 
  
全部理解するのには、初心者の私の頭では時間がかかり過ぎそうです。 
フェアリーって、いろんなものがあるんですね。 
こどもの頃の遊び心を思い出しました。 
でも、とっても全部は、見られそうにありません。 
  
1月9日の日経新聞に加藤徹氏の「協力詰め」の記事が載っていましたが、
収録されている「寿限無」の解答の数字の列を見てめまいがしました。 
極光Uも近いうちにできるんでしょう? 
  
確かに400円は安すぎ。ありがとうございました。 
ボソボソ見させていただきます。 
 
 | 
  | 
■ 2002/11/11 名越健将氏
今日帰ったらCD-ROM届いていました。差出人を見ると・・!!! 
  
生涯詰将棋をやっていこうと思っている次第ですが、また新たな世界に
出会ったようです。超初心の解答専門ですが、特にTURN OF THE CENTURY
の酒井博久氏の解説が非常に良いので今興奮冷めやらぬ気持ちです。 
ありがとうございました。 
 
 | 
  | 
■ 2001/05/16 井上裕氏
「無神都市」お送りいただいてありがとうございます。 
いつになるかわかりませんが鑑賞させていただきたいと思います。 
 
 | 
  | 
■ 2001/05/14 添川公司氏
添川です。 
作品集ありがとうございます。鑑賞に数年かかるかな? 
 
 | 
  | 
■ 2001/05/10 相馬康幸氏
橋本さん、中島さん、こんにちは。相馬です。 
  
この度『無神都市』をお送り頂き、ありがとうございました。 
  
もの凄いボリュームですね。50年(!)は楽しめそうです。 
もし書籍にしたなら、何ページ分になるのでしょうか。 
よく収拾がついたものだと感心します。 
あと、一族の集合写真もいいですね。みなさん求道者の顔立ちをしています。 
  
私はフェアリー初心者なので、内容に関して的確に論評することができず、申し訳ありません。『無神都市』を参考書にして、少しずつ勉強することにします。 
 
 | 
  | 
■ 2001/05/07 橋本哲氏
「無神都市」届きました。有難うございます。 
ゆっくりと楽しませていただきます。 
 
 | 
  | 
■ 2001/05/07 山田康平氏
充実した内容で素晴らしいと思います。 
 
 | 
  | 
■ 2001/05/01 若林広氏
若林@無神都市購入者です。 
「届きました」のお知らせに1月かかってしまいましてすみません。 
  
……圧巻です。10年以上楽しめそうです。じっくりと並べて行きます。 
  
※ 
  
ご存じかとは思うのですが、ひとつだけ。 
神話大全−姫三昧で紹介されている柳瀬尚紀氏の「ゼロ手詰め」ですが、作意が発表されています。 
  
講談社現代新書811「ナンセンス感覚」p.166〜です。 
必要がありましたら該当ページのコピーをお送りします。 
  
高校生の時にこの本を読み、あっさり素通りしてしまった前科があります…… 
 
 | 
  | 
■ 2001/05/01 須川卓二氏
このボリュームで400円でよろしいのでしょうか? 
これからゆっくりと観賞させて頂きます。 
ありがとうございました。 
 
 | 
  | 
■ 2001/04/26 佐原義利氏
「無神都市」の代金として金400円をお送りいたします。 
作成原価にしてもあまりに安価ですね。次にCDで作品集を作る方が困るのでは? 
 
 | 
  | 
■ 2001/04/23 瀬山士郎氏
   神無右京 様 
  
(前略) 
  
私の棋力をもってしては,解くことはおろか,鑑賞さえも危なっかしいのですが,駒を動かしては楽しんでいます.収穫はキルケというルールが案外面白く奥深いという発見でした.もとはチェスのルールだったのでしょうか. 
  
このところオンサイトフェアリーも覗いていますが,残念ながら4月の出題は解けそうにありません. 
  
今後とも大いに楽しませてください.フェアリー周辺の住人からのお願いです. 
 
 | 
  | 
■ 2001/04/16 佐原義利氏
   神無右京 様 
  
  ご返事が大変遅れましたが, 無神都市をお送りいただきありがとうございます. 
  大変すばらしい出来で,  現在におけるフェアリー詰将棋の集大成の感がいたします. 
  フェアリーの世界は広く,  これからも華やかな作品が生まれると思いますが,  「カピタン」や「将」のように発表の場所を提供される方がおられれば,  もっと活発になるのではないでしょうか. 
  
(中略) 
  
  神無一族のますますのご活躍を期待しております.
 
 | 
  | 
■ 2001/04/09 森茂氏
 無神都市のCD-ROMをお送りいただきまして誠にありがとうございました。お礼の手紙を出すのが遅くなって申しわけありません。 
  
(中略) 
  
 神無一族の作品を自動進(E)で駒が動くのを見て楽しみました。加藤徹氏の数万手詰の作品も試そうかと思いましたが今は止めました。オンラインフェアリメイトも私の作品の載っているところもあり拾い読みしました。 
 資料集のばか詰長編検討結果報告のところに森茂作品とあるのでクリックして読んでみてびっくり、いえ、がっくりしました。何んと、第1回前衛賞作品2157手詰に2133手の早詰があったではありませんか。「ブルータスお前もか」の心境です。 
 最後の画像集、今はゆっくり見る暇はありませんが、テレビで見たことのある七郎氏以外は初めて見るお顔ばかりですので、いずれじっくり眺めさせていただきます。 
 何れにしろ凄いボリュームのある作品集ですのでひまを見つけて大いに楽しませていただきます。 
 
 | 
  | 
■ 2001/04/07 もず氏
こんにちは、もずです。 
  
「無神都市」をお送り下さりありがとうございます。 
目次だけは見てみました。中身を見るのは何日かかることやら…(^^。 
まず驚かされるのは値段の安さです。 
「神詰大全」と「TURN OF THE CENTURY」がまるごと入った上、 
それの何十倍もの量の作品が納められているというのに、 
そのどちらよりも安いというのはどういうことでしょうか。素晴らしい。 
今後はこのような形式での作品集が増えていきそうですね。 
様々な意味で未来を感じさせる作品集でした。 
(念のためにうかがいますが、4千円ではないですよね。(^^; 
 それでも安いと思います。) 
  
実費でお分けしています。
 
 | 
  | 
■ 2001/04/07 瀬山士郎氏
神無右京様 
  
瀬山士郎ともうします.フェアリーの周辺でうろうろと楽しんでいるファンの一人です.神無一族のCD拝受いたしました.まだ見始めたばかりで,全体像はつかんでおりませんが,手順を鑑賞しているだけでファンとして至福の時間を持てそうな気がしております.ただ,私は今の所バカ詰,バカ自殺詰,天竺詰位しか理解していないので,マドラシとかキルケとかはこれからおいおい楽しみたいと思っております.とりあえず,お送り頂いたご連絡まで.
 
 | 
  | 
■ 2001/04/05 北詰正顕氏
神無右京様(ならびに一族の皆様) 
「無神都市」のCDが届きました。ありがとうございました。 
  
ちょっと眺めてみましたが,奥が深くて全てに目を通すなんて無理かもしれません。とりあえずは,fmviewがすごく快適なのに感動し,次にスクリーンセーバを見つけてニヤリとしていました。ミクロコスモスを最後まで見るのにどのくらいかかるんでしょう。で,後は
grep で自分の感想探し(そんなに沢山ないけれど)をしました。意味無し感想になってしまいました。すみません。でも,使い勝手はとても良いと思います。
  
というわけで,まずは受け取りをかねて,第一印象まで。 
 
 | 
  | 
■ 2001/04/05 田口正明氏
本日、届きました。 
とにかくすごいの一言です。 
最初に一番上の神無太郎作品集を開いてみて、 
リストの作品数に思わずクラッ。 
そこでまず画像集の集合写真を楽しみました(^^)。 
なるほど、この方が○○さん・・・。 
それから少しずつ作品を動かしてみましたが、 
持駒が見えない!と思えばフォントを小さくすればよいし、 
速くて理解できない!と思えば遅くすればよいなど、 
いろいろ調節できるのも嬉しいです。 
作品の方は、短いものは「なるほど!面白い!」ですが、 
中編になると「なんでこうなるの?」と頭がパニック状態です。 
今後ゆっくり楽しめそうです。 
 
 | 
  |